6/28の鎌倉中心部の断水に関して
一昨晩6/27深夜に鎌倉浄明寺付近で水道管工事が原因かと見られる水道管破裂のため、早朝から広範囲で断水しており、せっかく仕入れた魚も捌けずトイレも使用不可能でお昼になっても復旧の目処も立っておらず給水所が開設され始めまたと言う有り様でした。
6/28(土)の夜は満席のご予約をいただいており、何が何でも営業したいと思っていたのですが、仕込みを始められなくてはお客様をお迎えする事も出来ず、ジリジリしながら復旧の知らせを待っていました。
近隣の飲食店も休業を決めたところも多くあり、どうしようか悩み、お昼を目前に「あと2、3時間くらいで復旧してくれたらご用意ができるのだけど。。。」と思いながら、ご予約いただいているお客様にメールで現状をご連絡。
皆さんギリギリまで待つよ、営業出来ますように!とお返事を頂戴しました。
その頃に蛇口を捻ると濁った水が出始めたので、直った?と思いながら、市役所に電話で問い合わせました。すると、「復旧の作業は終わりましたが、水道管の中を洗浄する作業が18:00までの予定で、濁った水は飲まないように」、との事。
18:00以降にしか飲料水としては使えないので仕込みもできず、やむなく休業を決めました。
そしてお客様にご連絡してご理解いただき休業確定。
早朝5時から市場で生きの良い肥えたハモを6本も仕入れて来た店主は途方に暮れた断水騒動でした。
本日6/29(日)は無事に通常営業出来ます。
なんとか1日で工事を完了してくださった関係者の方々、現場の方々ありがとうございました。